RX-8にフルバケを装着してみた

RX-8購入時からの懸案事項だったフルバケ装着が、納車から9ヶ月を経て実現しました。
選んだのはBRIDEのVIOS III REIMS(赤)。


直接体に触れるパーツであることと、それなりに高額な商品であるため、選択は慎重に。
とはいっても実際に座る機会が殆どないのが問題。
予算を無視すると、RECAROのRS-G、SPARCOのEVOかPRO2000あたりか。
コストと車検のことを考えると、BRIDEが最有力。
カーボン製は不要。FRPで充分。
ポジションが下がって自分の体型(ケツがデカい)にあいそうなのは…というわけで、VIOS3と同じシェルのREIMSが最有力に。
Google先生に聞いてみても、ポジションは下がるみたいだし、シートバックプロテクションも不要(標準でFRPの剥き出しが無い)なので、車検も安心。
あとは体に合うかどうか、だ。
幸いにも先月おわらサーキットで走った時にVIOS3に座らせていただく機会があり、問題がないことも確認済。

シート&レールの購入は楽天で。すこしでもお安くするために取付作業は自分で。

難易度が高い作業でもないので、取り付け工程は省略…(;^ω^)
使った工具も14、17のメガネ&ソケットと5mmのヘキサゴンレンチだけですし。
ポジションを決めて固定するのに結構難儀しましたが。。。


実際に装着してみての感想ですが、やはりフルバケは良いですね。車の動きがリニアにわかって安心感があります。シートポジションも無事下りました。ヘルメットをかぶって正しいポジションを取ろうとすると、頭が天井に当たる、ってのも解消ですw
乗り降りがし難くなる&蒸れやすくなる、とデメリットもありますが、メリットのほうがはるかに上回るので全く問題なし。赤のダブルステッチ&アクセントラインも(・∀・)イイ!!感じです。

細かい所で問題が2つ。一つはサイドエアバッグの警告灯がつきっぱなしになっちゃってること。
キャンセラーを準備しないといけないんだけれど、某オクではなんと2,000円。買ってさすだけで綺麗になるのは良いのだけれど、材料費を考えるとどうも二の足を踏んでしまいます。というわけで自作してみませうか。

もう一点はシートベルトバックルの位置。シート自体が深くなったので、シートのが下に隠れて装着しづらくなってしまった、と。変にステーを曲げたり、追加するのは安全性の面で不安があるので、当面はこのままで。なんかいい方法ありませんかねぇ。

総括。やはりスポーツカーにフルバケは必須だと強く感じた次第でしたっ。ATでも関係なしっ!


コメント