MacBook Airを買って一週間が過ぎた


さて。
ようやく手に馴染んできた感じです、ハイ。

インストールしたもの。
・AppCeaner
・Dropbox
・Google Chrome
・Google Chrome拡張機能(Blogger Dynamic Views、feedly xt、Fix Hootsuite Ext 、Google Calendar Checker、Google Mail Checker 、Smooth Gestures)
・Google Picasa
・Google 日本語入力
・Lion Tweaks
・Lyrics Master
・NasNavigator2
・OpenOffice.org
・Skype
・VLC
・マカロン


◆ブラウジング
→ chrome。最近のver.upでフルスクリーン対応したのでより快適に。

◆メール
→ クライアントは使用せずにGmailで管理。

◆写真
→ Picasaで管理し、iPhotoは使用しない。ローカルには今年の分だけ保存&でwin機と同期。古いのはwin機から見るか、バックアップのNASを見にいく。

◆音楽
→ iPhoneがあるのでiTunesで。XPS M1330の時はNASをデータ置き場にしていたけど、デフォルトの保存場所に変更。持ちだして聞くわけではないけど…管理上の都合。データまるごと&再生回数等も移行できたので一安心。さすがに最初にiPhoneをつないで同期させる時はドキドキした。iPhoneの初期化が一度は必要かも…と思っていたので。アルバムジャケットは手動で検索&登録、歌詞はLyrics Masterで埋め込み。

◆バックアップ
→ Time Machineを使用。保存先をNASに設定。バッファローのNASがファームアップで保存先にできたので。いちいち外付けHDDを繋ぐのもメンドクサイですしね。

◆日本語入力
→ 前述のとおりGoogle 日本語入力を使用。ことえりは相変わらず微妙だし、ATOKお高いので。。。win機の癖で、「半角/全角」のつもりで「1」をついつい押してしまう。その確率約3割。なかなか買いブリッド仕様にはなれませんw


とりあえずこんな感じ。

ちなみに漢字Talk7.5.3からOS 9まではいろいろやってましたが、OS Xは全くといっていいほど予備知識が無いので苦戦してます。。。

コメント