【業務連絡ここから】
mixiでマイミクのロードスター乗りの方は、フォトアルバムを限定公開しました。
そこにPicasaウェブアルバムへのリンクがあるので、当日の写真を御覧ください。
たぶん全員の写真がある…ハズ…です(^_^;)
【業務連絡ここまで】
当日は「プレス」扱いで、腕章をお借りしての撮影。
『自己責任』でいろんな場所からかっちょいい写真を撮ってください!と。
いつもどおりに外周を一回りしたあと、1コーナーの内側へ。
ファインダー覗いてると背中側への注意力が落ちるので、ちょっと怖かった…
当日、撮影時に心がけたこと(カメラセッティング含む)。
1)車の動きが早いのでフォーカスは「コンティニュアスAFサーボ(AF-C)」に。
2)SS(シャッタースピード)は1/125〜1/200で。
3)たまに連射で
4)できるだけ流し撮りで
5)構図にも工夫を
といろいろ考えてみた割には、満足いく写真はごくごく一部…しかも連射のせいでwトータル961枚!トリスギダヨ…orz
失敗作をガシガシ削除して残った枚数は261枚。
成功率が高いのか低いのかなんだか微妙ですが、ダメさ加減に結構凹みました。。。
撮って→見て→凹んで→考えて→撮って…のループが必要ですねw
カメラの使い方も、撮り方もまだまだ勉強が必要です、ハイ。
To Be Continued...
mixiでマイミクのロードスター乗りの方は、フォトアルバムを限定公開しました。
そこにPicasaウェブアルバムへのリンクがあるので、当日の写真を御覧ください。
たぶん全員の写真がある…ハズ…です(^_^;)
【業務連絡ここまで】
当日は「プレス」扱いで、腕章をお借りしての撮影。
『自己責任』でいろんな場所からかっちょいい写真を撮ってください!と。
いつもどおりに外周を一回りしたあと、1コーナーの内側へ。
ファインダー覗いてると背中側への注意力が落ちるので、ちょっと怖かった…
当日、撮影時に心がけたこと(カメラセッティング含む)。
1)車の動きが早いのでフォーカスは「コンティニュアスAFサーボ(AF-C)」に。
2)SS(シャッタースピード)は1/125〜1/200で。
3)たまに連射で
4)できるだけ流し撮りで
5)構図にも工夫を
といろいろ考えてみた割には、満足いく写真はごくごく一部…しかも連射のせいでwトータル961枚!トリスギダヨ…orz
失敗作をガシガシ削除して残った枚数は261枚。
成功率が高いのか低いのかなんだか微妙ですが、ダメさ加減に結構凹みました。。。
撮って→見て→凹んで→考えて→撮って…のループが必要ですねw
カメラの使い方も、撮り方もまだまだ勉強が必要です、ハイ。
To Be Continued...
コメント
コメントを投稿