iPhone4Sが発売されて2週間あまり。横目で見ながら気になっていたけれど、懐事情が優先して具体的にどうこうしようとは思っていなかった。
無償機種変更キャンペーン:アレ コレ ソレ キャンペーン実施中 | ソフトバンクモバイル
んが、上記キャンペーンが始まったことで、いろいろ考えてみた。妄想するのはタダだしw
というわけで、SBショップで3GS→4Sの機種変更について確認をしてきた。
自分の場合、3GSの端末代は一括で支払い済なので、毎月の分割支払金は当然なし。電話利用はSBキャリアへの発信のみ。あとは通信しか使用しないので、毎月約4,000円程度の維持費となっている。月月割の適用期間は平成22年6月〜平成24年5月までなので約7ヶ月の残りがある。
で、キャンペーンでは、この「平成22年6月〜平成24年5月」の月月割(相当分)も併用しますよ、ってことですよ、と。
つまり。3GSなり4で月月割残っている人は、4Sに機種変すると、「4S」の月月割と「3GS(4)」の月月割(相当分)が適用されるので、上記金額から1,920円を引くので、16Gなら3,785円、32Gなら4,265円、64Gなら4,665円ということになる。これが来年の5月まで。それ以降は先の月月割(相当分)が終了するので上記金額通りとなる、と。
これは悩ましい。非常に悩ましい。機種変しなくても、来年の6月以降は5,705円になるわけで。回線品質&エリアでアレなSBの回線を保持し続けるのであれば、4Sに機種変しないほうが損。月月割終了と共に解約であれば、当然現状維持。
結局次掲げるどっちなの?ってことに集約されてしまう気がする。
1)現状どおりのdocomoガラケー&iPhone(維持費用は約2,000円+約4,000円(後に約6,000円))
2)iPhoneは解約してdocomoAndroid機を購入(維持費用は約7,000円)
コストを取るか回線品質&エリアをとるか…docomoからiPhoneが出れば解決なんですけれどね。
iPhone5は可能性アリ、かも。けれど、5自体がいつ出るかわからん話ですし。。。
あ”~悩みます。。。
ひとつ書き忘れた。キャンペーンは11月末までですが、これまでに機種変完了が条件ではなく、予約でもOKだそうです。現在は約3週間待ちくらいとのことでした。。。
無償機種変更キャンペーン:アレ コレ ソレ キャンペーン実施中 | ソフトバンクモバイル
んが、上記キャンペーンが始まったことで、いろいろ考えてみた。妄想するのはタダだしw
というわけで、SBショップで3GS→4Sの機種変更について確認をしてきた。
自分の場合、3GSの端末代は一括で支払い済なので、毎月の分割支払金は当然なし。電話利用はSBキャリアへの発信のみ。あとは通信しか使用しないので、毎月約4,000円程度の維持費となっている。月月割の適用期間は平成22年6月〜平成24年5月までなので約7ヶ月の残りがある。
で、キャンペーンでは、この「平成22年6月〜平成24年5月」の月月割(相当分)も併用しますよ、ってことですよ、と。
つまり。3GSなり4で月月割残っている人は、4Sに機種変すると、「4S」の月月割と「3GS(4)」の月月割(相当分)が適用されるので、上記金額から1,920円を引くので、16Gなら3,785円、32Gなら4,265円、64Gなら4,665円ということになる。これが来年の5月まで。それ以降は先の月月割(相当分)が終了するので上記金額通りとなる、と。
これは悩ましい。非常に悩ましい。機種変しなくても、来年の6月以降は5,705円になるわけで。回線品質&エリアでアレなSBの回線を保持し続けるのであれば、4Sに機種変しないほうが損。月月割終了と共に解約であれば、当然現状維持。
結局次掲げるどっちなの?ってことに集約されてしまう気がする。
1)現状どおりのdocomoガラケー&iPhone(維持費用は約2,000円+約4,000円(後に約6,000円))
2)iPhoneは解約してdocomoAndroid機を購入(維持費用は約7,000円)
コストを取るか回線品質&エリアをとるか…docomoからiPhoneが出れば解決なんですけれどね。
iPhone5は可能性アリ、かも。けれど、5自体がいつ出るかわからん話ですし。。。
あ”~悩みます。。。
ひとつ書き忘れた。キャンペーンは11月末までですが、これまでに機種変完了が条件ではなく、予約でもOKだそうです。現在は約3週間待ちくらいとのことでした。。。
コメント
コメントを投稿