iPhone4Sを使ってみて(その1)


 バンパーをつけたらイアホンのコネクタ部が制限されて、径の細いものしか使えなくなってしまった。それからDock部も同様。


 ノギスが無いので定規で測ったところ、プラグ部、Dock部共にが約6mmの内径及び高さが。これより小さいものならOK。


 ほとんど使っていない純正イアホン、PHILIPSのイアホン(SHE9700)、純正Dock コネクタ USB ケーブル、エレコムDock コネクタ USB ケーブル以外は×。ってことは、
AT-PHA31iを使えない」
「車の中でiPhoneの音楽を聞けない」
となるわけで。無茶苦茶不便というわけでもないけれど、やっぱり困る。


 アルミ製のバンパーを加工するのは難しいので、コネクタ部を加工することを考えてみる。まぁ削るだけといえばそうなんだけどw


 まず準備したのはこれ。




 498円ならば失敗してもよかろう(もちろんもったいないけれど)、と思い切って切ってみた。


4mmほどエイッと。


切りすぎた…(・_・;)


そして終了…(´Д⊂グスン

 ゴムを切り落として一度挿して視聴した時に音がおかしかったので、一度抜いてハンダを切っちゃったかな…と覗こうとしたら、ポロッと取れました…orz


 さて、どうするか。メス側は生きているので、加工されたオス側を準備して結線すれば作業完了。問題はうまく出来るか…



 マルツパーツ館 金沢西インター店で買ってきた。105円也。コイツのプラグの修正及び結線を…と考えたんだけど、やはり躊躇してしまう。それにDock側も同様に加工が残っているわけで…と改めてGoogle先生に聞いてみたところこんなのが。


Amazon.co.jp: ELECOM iPhone用DOCK延長ケーブル ブラック MPA-EDシリーズ
Amazon.co.jp: ELECOM iPhone4/4S 対応 スマートフォン用ヘッドホン延長ケーブル 4極 S型 0.1m ブラック MPA-EHPS01BK


 よーしパパ頑張っちゃうぞーなんてやってたのは、なんだったんだろ…というわけでポチッ、と。プラグ部分のサイズについてはエレコムのサイトに記述があったのでno problem。もう一つのDock側は…物が届いてから考えようか…(;´∀`)





コメント