しばらく乗ってみたので感想なんぞを。
通勤9割5分、その他5分って感じで。
■よく曲がる!
MPVを3年間運転してきたせいもあるのだろうけど、よく曲がる印象。FDやロードスターと比べて…ってのは忘れてしまった感覚なので比べられないんだけれど。
ホイールベースはNB8Cと比べて+435mm、FD3Sと比べて+275mm。MPVと比べて-250mmってのがやっぱり一番効いてるのかなぁとも思ってみたり。
アドバンスドフロントミッドシップというパッケージングならではなんだろうけれどねぇ。走っていて楽しい!
■気持ち良いロータリーエンジン
絶対的なトルク、パワーはやや足り感じ。ATのせいもあるんだろうなぁ。FD3Sのような暴力的な加速はもちろんないんだけれど、ロータリー特有の音・振動・加速感は心地良いです。
願わくば、NAらしい高音系の気持ち良いマフラーに変えたいですね。。。爆音は必要ありません(・_・;)
あと、燃費は良くありません。っつーか悪いですね。ハイオクで8km/L前後。エコではありませんwだからといって不満はないですが…ロータリーの宿命でしょうね。
■以外に賑やか
購入したタイプEはATだけにあるグレードで、革シートやオートクルーズなども装備。なので、スポーツカーではあるけれど、なんというか大人向けの仕様。なので、MPVまではいかなくても静かなのか?と想定してたけれど…そんなに静かではありませんでした。エンジン音、タイヤノイズ等不快なものはありませんが。
ちなみにタイヤは購入時に新しく購入。さすがにヒビ入ったタイヤは危ないので。どんなタイヤにするか少々悩みながら選んだのはDIREZZA DZ101。ZII、RE11、NEOVAまでのグリップはいらないし…と、DNA S.driveとどっちにするか迷った結果。決め手は…なんとなくです(;^ω^) 強いて言えば少しだけ安いか?って程度。
公道で常識的な範囲で走るにはまったく不満のないグリップレベル。ジムカーナ等ではどう感じるか。
■以外に悪くない革シート
革シートの車が初めてなので、先入観で滑りまくりやろ!と思ってましたが悪くないです。まぁ思ったよりも滑らない、って程度なだけでやっぱり滑るのですがw
一般的な乗用車から較べるとホールドしそうな形状…んが、やっぱりそこは万人向け。自分がイメージするのと較べるとユルユルです。当然といえば当然なんですけれど。
やはりフルバケ化でしょうねぇ。ATなRX-8だけど、購入時にお願いしたことの一つに「フルバケ化」があります。やっぱりケツ・腰センサーからの入力は大事ですよね~。
メーカーに特段こだわりはないので、体に合うシートならなんでもおk。とは言っても、ブリッド、スパルコ、レカロから現実的でしょうか。体に直接触れるパーツですから、いい加減に選ぶわけにはいきません。簡単に買い換える値段でも無いですし。先日の走行会付きBBQに参加できなかったのは痛いなぁ。あの場ならたくさんのシートを座り比べできたのに。。。
焦っても仕方がないので、機会見つけてはいろんなシートに座ってみなければ。
■その他
どんな状況でもリアが全然暴れないのでパワーがない?と感じたのは、DSC (Dynamic Stability Control)がオンになっていたのは愛嬌…(;^ω^)で、DSCの制御は優秀な感じ。細かい制御を理解できていませんが…(-_-;)。ABS制御だけになる完全オフ(DSCボタン長押し)も含めて、いろいろ試すのはジムカーナまでお預けですね。
ユピテルのGWR53sdににOBDIIアダプタを付けて。ロータリーエンジンなのでどうしても水温が気になります、やっぱり。普通に乗ってるぶんには問題ないことは理解してるんだけどれど、やっぱり気になる。。。
気になるのは水温だけではなく、油温、吸気温、負圧も気になるわけで…知らなかったら知らないで済んでくところだけど、コンディションを正しく把握して、良い状態をキープするにはやっぱり必要ですよねぇ。。。
通勤9割5分、その他5分って感じで。
■よく曲がる!
MPVを3年間運転してきたせいもあるのだろうけど、よく曲がる印象。FDやロードスターと比べて…ってのは忘れてしまった感覚なので比べられないんだけれど。
ホイールベースはNB8Cと比べて+435mm、FD3Sと比べて+275mm。MPVと比べて-250mmってのがやっぱり一番効いてるのかなぁとも思ってみたり。
アドバンスドフロントミッドシップというパッケージングならではなんだろうけれどねぇ。走っていて楽しい!
■気持ち良いロータリーエンジン
絶対的なトルク、パワーはやや足り感じ。ATのせいもあるんだろうなぁ。FD3Sのような暴力的な加速はもちろんないんだけれど、ロータリー特有の音・振動・加速感は心地良いです。
願わくば、NAらしい高音系の気持ち良いマフラーに変えたいですね。。。爆音は必要ありません(・_・;)
あと、燃費は良くありません。っつーか悪いですね。ハイオクで8km/L前後。エコではありませんwだからといって不満はないですが…ロータリーの宿命でしょうね。
■以外に賑やか
購入したタイプEはATだけにあるグレードで、革シートやオートクルーズなども装備。なので、スポーツカーではあるけれど、なんというか大人向けの仕様。なので、MPVまではいかなくても静かなのか?と想定してたけれど…そんなに静かではありませんでした。エンジン音、タイヤノイズ等不快なものはありませんが。
ちなみにタイヤは購入時に新しく購入。さすがにヒビ入ったタイヤは危ないので。どんなタイヤにするか少々悩みながら選んだのはDIREZZA DZ101。ZII、RE11、NEOVAまでのグリップはいらないし…と、DNA S.driveとどっちにするか迷った結果。決め手は…なんとなくです(;^ω^) 強いて言えば少しだけ安いか?って程度。
公道で常識的な範囲で走るにはまったく不満のないグリップレベル。ジムカーナ等ではどう感じるか。
■以外に悪くない革シート
革シートの車が初めてなので、先入観で滑りまくりやろ!と思ってましたが悪くないです。まぁ思ったよりも滑らない、って程度なだけでやっぱり滑るのですがw
一般的な乗用車から較べるとホールドしそうな形状…んが、やっぱりそこは万人向け。自分がイメージするのと較べるとユルユルです。当然といえば当然なんですけれど。
やはりフルバケ化でしょうねぇ。ATなRX-8だけど、購入時にお願いしたことの一つに「フルバケ化」があります。やっぱりケツ・腰センサーからの入力は大事ですよね~。
メーカーに特段こだわりはないので、体に合うシートならなんでもおk。とは言っても、ブリッド、スパルコ、レカロから現実的でしょうか。体に直接触れるパーツですから、いい加減に選ぶわけにはいきません。簡単に買い換える値段でも無いですし。先日の走行会付きBBQに参加できなかったのは痛いなぁ。あの場ならたくさんのシートを座り比べできたのに。。。
焦っても仕方がないので、機会見つけてはいろんなシートに座ってみなければ。
■その他
どんな状況でもリアが全然暴れないのでパワーがない?と感じたのは、DSC (Dynamic Stability Control)がオンになっていたのは愛嬌…(;^ω^)で、DSCの制御は優秀な感じ。細かい制御を理解できていませんが…(-_-;)。ABS制御だけになる完全オフ(DSCボタン長押し)も含めて、いろいろ試すのはジムカーナまでお預けですね。
ユピテルのGWR53sdににOBDIIアダプタを付けて。ロータリーエンジンなのでどうしても水温が気になります、やっぱり。普通に乗ってるぶんには問題ないことは理解してるんだけどれど、やっぱり気になる。。。
気になるのは水温だけではなく、油温、吸気温、負圧も気になるわけで…知らなかったら知らないで済んでくところだけど、コンディションを正しく把握して、良い状態をキープするにはやっぱり必要ですよねぇ。。。
コメント
コメントを投稿