5月15日(日)、育成会活動の4日目。この日は手取公園簡易Gで、シニアリーグ(O-50)の試合のA1を。
金沢フェニックスとヴァンヴェールFCのゲームで、主審・4thは30'FC、A2は同じ育成会のSさん。午前中にこなした中学校の練習試合とくらべて、ラインの上げ下げのスピードはゆっくり。んが、オフサイドラインをオフェンス側の選手がうろうろと駆け引きをするので、そのあたりの判断がいやらしかったですね。
この日のポイントは「オフサイド成立でフラッグアップしたのに主審に気がついてもらえない場合の対応」でした。
ちょうどボールがレフリーサイドにある場面で、主審は自分を背負っている場面。オフサイド成立でフラッグアップしたものの、主審がこちらを見てくれないので、旗を振るもやはりスルー。まずいなー、でも旗は下げられない。。。と悩んで(この間10秒位?)た時に、A1のSさんが旗を振り主審が気づくという。。。インストラクターにも初めて見たと言われました…(・_・;)
旗を上げ続けた事自体は間違いではなかったけれど、攻守が入れ替わった場面だったので、自分の判断でキャンセルしてよかった場面でした。オフサイドを犯した側の攻撃が続いていれば絶対に下げてはいけませんでしたが!
それ以外は無難にこなせたゲームでした。あくまでも自己評価ですが。。。
金沢フェニックスとヴァンヴェールFCのゲームで、主審・4thは30'FC、A2は同じ育成会のSさん。午前中にこなした中学校の練習試合とくらべて、ラインの上げ下げのスピードはゆっくり。んが、オフサイドラインをオフェンス側の選手がうろうろと駆け引きをするので、そのあたりの判断がいやらしかったですね。
この日のポイントは「オフサイド成立でフラッグアップしたのに主審に気がついてもらえない場合の対応」でした。
ちょうどボールがレフリーサイドにある場面で、主審は自分を背負っている場面。オフサイド成立でフラッグアップしたものの、主審がこちらを見てくれないので、旗を振るもやはりスルー。まずいなー、でも旗は下げられない。。。と悩んで(この間10秒位?)た時に、A1のSさんが旗を振り主審が気づくという。。。インストラクターにも初めて見たと言われました…(・_・;)
旗を上げ続けた事自体は間違いではなかったけれど、攻守が入れ替わった場面だったので、自分の判断でキャンセルしてよかった場面でした。オフサイドを犯した側の攻撃が続いていれば絶対に下げてはいけませんでしたが!
それ以外は無難にこなせたゲームでした。あくまでも自己評価ですが。。。
コメント
コメントを投稿