これまでのデジカメ遍歴は
01) QV-7000SX / Casio 1998.??
02) COOLPIX990 / Nikon
03) EXILIM PRO EX-P505 / Casio
04) Finecam SL300R / Kyocera
05) D40 / Nikon 2007.12
06) D7000 / Nikon 2010.12
07) COOLPIX P310 / Nikon 2013.02
08) D7200 / Nikon 2016.01
09) NIKON1 J5 / Nikon 2016.01
10) Z6 / Nikon 2019.08
という感じ。
レンズ回転式の便利さにはまり、4台続けて所有。P505はスイバルで少し違うけど。
D40でデジタル一眼に移行し、以来ニコンばかりを選択。
なお、現在は
************
メイン機器 Z6 / NIKON
サブ機 NIKON1 J5 / NIKON
家庭用お遊び機 COOLPIX P310 / NIKON
************
という構成で運用中。
今お悩み中なのは、サブ機のニコワン(NIKON1 J5)のこと。そこそこ写りは良いし、サイズ&凝縮感も○。

購入時は、D7200のサブ機として普段から持ち歩きたいな、と。なので、ボディと同時に購入したのは10-30mmのレンズ1本のみ。
けどですね…デカいんですよ、少し。単体で見ると十分小さいのだけれど、携帯性はそんなに良くないです。あくまで俺基準で。
買うときはもっとハンドリングいいいと期待してたんですが、やはり実際にかばんに入れたり、日常的に持ち運ぶと…厚みが気になってダメなんです。
幅100mm×高さ60mm×高さ60mm(すべておよそ)は小さいようで小さくない。手に取るサイズとしては小さいんだけど、持ち運ぶには微妙なサイズなんです。。。
持ち運んでるカバンのせいもあるんですけどね。ブリーフケースなもんで厚みがない、と。
※オフィシャルから拝借。。。
写りは同程度で、もっとハンドリングの良いカメラが欲しい、と。
ハンドリング>写り≒価格、が優先順位。ニコンにはこだわらないです。Z50がイメージとはかなり違ったので。。。
んで、候補軍は以下に。
センサーサイズ APS-C比較表
FUJIFILM XF10 / 富士フィルム
GR II / リコー
RICOH GR III / リコー
FUJIFILM X100F / 富士フィルム
センサーサイズ 1インチ比較表
PowerShot G9 X Mark II / CANON
PowerShot G7 X Mark II / CANON
PowerShot G5 X Mark II / CANON
サイバーショット DSC-RX100m7 / SONY
・センサーサイズはAPS-Cか1インチ。3/4でもよいけれど、ビビッと来るのがなかった。
・レンズは単焦点でもOK。明るければなおよし。サブ機に高倍率は不要。
冬のボーナスに向けて悶々と悩みます。。。
01) QV-7000SX / Casio 1998.??
02) COOLPIX990 / Nikon
03) EXILIM PRO EX-P505 / Casio
04) Finecam SL300R / Kyocera
05) D40 / Nikon 2007.12
06) D7000 / Nikon 2010.12
07) COOLPIX P310 / Nikon 2013.02
08) D7200 / Nikon 2016.01
09) NIKON1 J5 / Nikon 2016.01
10) Z6 / Nikon 2019.08
という感じ。
レンズ回転式の便利さにはまり、4台続けて所有。P505はスイバルで少し違うけど。
D40でデジタル一眼に移行し、以来ニコンばかりを選択。
なお、現在は
************
メイン機器 Z6 / NIKON
サブ機 NIKON1 J5 / NIKON
家庭用お遊び機 COOLPIX P310 / NIKON
************
という構成で運用中。
今お悩み中なのは、サブ機のニコワン(NIKON1 J5)のこと。そこそこ写りは良いし、サイズ&凝縮感も○。
購入時は、D7200のサブ機として普段から持ち歩きたいな、と。なので、ボディと同時に購入したのは10-30mmのレンズ1本のみ。
けどですね…デカいんですよ、少し。単体で見ると十分小さいのだけれど、携帯性はそんなに良くないです。あくまで俺基準で。
買うときはもっとハンドリングいいいと期待してたんですが、やはり実際にかばんに入れたり、日常的に持ち運ぶと…厚みが気になってダメなんです。
幅100mm×高さ60mm×高さ60mm(すべておよそ)は小さいようで小さくない。手に取るサイズとしては小さいんだけど、持ち運ぶには微妙なサイズなんです。。。
持ち運んでるカバンのせいもあるんですけどね。ブリーフケースなもんで厚みがない、と。
※オフィシャルから拝借。。。
写りは同程度で、もっとハンドリングの良いカメラが欲しい、と。
ハンドリング>写り≒価格、が優先順位。ニコンにはこだわらないです。Z50がイメージとはかなり違ったので。。。
んで、候補軍は以下に。
センサーサイズ APS-C比較表
FUJIFILM XF10 / 富士フィルム
GR II / リコー
RICOH GR III / リコー
FUJIFILM X100F / 富士フィルム
センサーサイズ 1インチ比較表
PowerShot G9 X Mark II / CANON
PowerShot G7 X Mark II / CANON
PowerShot G5 X Mark II / CANON
サイバーショット DSC-RX100m7 / SONY
・センサーサイズはAPS-Cか1インチ。3/4でもよいけれど、ビビッと来るのがなかった。
・レンズは単焦点でもOK。明るければなおよし。サブ機に高倍率は不要。
冬のボーナスに向けて悶々と悩みます。。。
コメント
コメントを投稿